診療室の入室前に非接触型体温計での検温とアルコールによる手指の消毒にご協力願います。
少しでも体調が悪い、もしくはそのような方と接触した場合は院内感染を防止するため、状況が改善するまで受診をお控えいただくようお願い申し上げます。
また、私達スタッフも朝と昼の検温で常に体調を確認するようにしています。
院長 相馬基逸
診療室の入室前に非接触型体温計での検温とアルコールによる手指の消毒にご協力願います。
少しでも体調が悪い、もしくはそのような方と接触した場合は院内感染を防止するため、状況が改善するまで受診をお控えいただくようお願い申し上げます。
また、私達スタッフも朝と昼の検温で常に体調を確認するようにしています。
院長 相馬基逸
新型コロナウイルス感染者は国内でも次々とふえ、感染対策は新たなフェーズに入ったと思われます。
相馬歯科室では全ての患者様の中に不顕性感染(感染しているが症状を発症していない)の方がいる可能性を考えて院内感染が起きないように万全の態勢を整えて診療を行います。
院長 相馬基逸
新型コロナウイルス感染者、またはその疑いのある患者と接触された方。
感染症流行地域、中華人民共和国、湖北省または浙江省への旅行歴がある方。
上記に該当する方は受診前に必ず電話にてご相談ください。
相馬歯科室 院長 相馬基逸
インターネットから早めの予約をお待ちしています。
医師のアドバイスの通り、インフルエンザに感染したスタッフは発症から5日間、及び解熱から2日を経過し、今後、他者へ感染させる可能性は極めて低いと判断しました。
1/22(水) より診療を再開いたします。
患者様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
院長 相馬
スタッフ数名がインフルエンザに感染しました。患者様に感染を広げてしまうと大変なご迷惑をおかけしてしまうため、1月21日(火)付近まで休診とさせていただきます。連絡がつかずに来院された患者様には深くお詫び申し上げます。
診療再開の日時は相馬歯科室のホームページやFacebookでお知らせいたします。
院長 相馬基逸